SCE理事の遠藤です。
第7回カオリエの会W を開催しました。
今日は初めてご参加の方と2回目のご参加の方でした。
カオリエの会では、カオリエを描く前に2回練習をします。
2回目のAさんは慣れた手つきで自由に色を混ぜ楽しみながらパステル画を描いていました。初めてのBさんは最初はパステルに戸惑っていましたが慣れてくるにつれ、「わー!楽しいね!」と声を上げていました。
今回使った精油は「シナモンリーフ」。料理のスパイスに使う「シナモン」は樹皮ですが、シナモンの葉の精油です。
香りはやはり「シナモン」の香りですが、クローブにも少し似たスーッとした印象がある香りです。
この香りを嗅いで、AさんもBさんも温かい印象を持ったようで、赤やピンクの色を使ったカオリエができてきました。
今日はお2人ということもあり、和気あいあいな雰囲気でした。子育てやアロマテラピーの事についてお話もしながらの会になりました。
終わった後、スッキリした笑顔で「また来ます」とお帰りになりました。
参加者の皆様ありがとうございました。
またお会いできるのを楽しみにしています。